TH55の感想
遅くなりましたが、TH55の感想などを、書いてみます。
ほとんど素の状態で使っておりますが、薄いなぁというのが、第一印象です。
買ってからすぐに、フリップカバーを外してしまったので、余計にそう感じたと思います。
横から背面にかけて、斜めになってるのも、実際のサイズよりも、薄く感じる要因だと思います。
黒いボディは、少しざらざらした感じで、てかてかの塗装よりは、個人的に好みです。
広い画面については、NXで慣れてましたので、感動はありませんでした。
薄いので、胸ポケットに入れてますが、さっと取り出して、ワイドハイレゾで予定表を確認出来るというのは、やはり1枚ものの良さですね。
CLIE(Palm)は、やはりこうでなくちゃ。と言う人の気持ちがわかりますね。
ハード部分について、良いと思うところは、メモステスロットに蓋がつきましたね。(蓋っていうんだろうか)
以前UX50をバッグの中に入れていて、メモステが飛び出してた、ということが有りましたので、これはいいかなぁと思います。
問題は、ジョグですね。背面ジョグは、違和感が有りましたが、だんだん慣れてきました。
ちょうど、ソニエリのケータイに、付いているようなジョグが、そのまま後ろについたような感じです。
これのジョグ、ケータイで慣れてるはずなんですが、ケータイは「親指」クリエは「人差し指」というふうに、左人差し指が感覚を掴むまで、もう少し使わないと。。。という感じです。
ちなみに、バックボタンはあまり使っておらず、「DefaultCapture」で、キャプチャーボタンに、バックボタンを割り当てて使っています。
使いづらいのは、電源スイッチです。左下の方に有りますので、左手で操作すると、CLIEを落としそうになります。
ストラップは、必須かなぁと思います。(まだ付けてません)
続いてソフトについてですけど、ランチャーは今までどおり、Palm標準のものに変更しました。
ソフト的にTH55の大きな特徴として、クリエオーガナイザーというものが、入っています。
クリエオーガナイザーについては、やはり馴染めず、使っておりません。(若さが足りないのかなぁ)今更、マニュアル読んでまで、使おうという気がしないのです。機会があれば、研究したいと思っています。
ただ、「便利情報」というところに入っている、地下鉄の路線図は見やすかったです。
今のところ、インストしたアプリは。。。
■Addrex - アドレス置き換え
■Filez - ファイル管理
■FlexButton - ハードボタンにアプリ等を割り当てる
■ksDatebook - 予定表置き換え
■KsToDo - ToDo置き換え
■NenGo - 年号変換、年齢早見表
■Pook v2 - 電子書籍を読むため
■PsMemo - メモ帳
■Tide - 潮見グラフ、月の満ち欠けも見れるすぐれもの
■ブンコビューア - ブンコビューア形式の電子書籍を読むためです。
と、私の中では定番のものです。
その他に、コミックビューワーの
■C'moA Reader for Palm
を入れて、寝る前にマンガを見ています。
あと、よく使っていたCLIE標準だったアプリで、TH55に入っていなかったもので、
■WA Clock というのが有りまして、
世界時計なんですが、私の目覚まし時計なんです。音を替えて、2回なるようにセットしています。
それと、■Photo Editor ですね。デジカメ写真のサイズ変更や、お絵かき機能を使って、ブログ用に加工しています。
私の場合 Photo Editor は、よく使いますね。写真にペンで書き込むなんて、Palmならでは(Palm以外でも出来ますが)のアプリだと思います。
あっ!もう一つ有りました。
■CLIE Memo です。
今回CLIEの手書きメモを活用しようと思い、TJ37よりも広い画面のTH55を購入したのですが、肝心のCLIE Memoがクリオガに統合されてしまい、単独では利用できなくなっていました。
クリオガを使うと、PCのクリオガとメモがシンクロするので、非常に便利が良さそうだとは思うのですが、どうもクリオガに馴染めないので、単体で使うことにしました。
それで、この3つのアプリは、同じ縦型ワイドハイレゾ機の、NX80VよりFilezを使って、ビームしました。
最後に、通信機能についてですが、設定がまだで、メールもウェブも見ていません。
せっかくのワイヤレスLAN対応機種なのに、もったいないですね。追々設定をしようと思っています。
ただ今は、目的の予定表やアドレスを、すばやく確認できるように、TH55に慣れていることに集中しています。
それも自分の中では、CLIE 1台でなんでもやろうと、頑張ってた時期が過ぎたようなのか、「TH55では通信しなくてもいいかな?」なんて思い始めている今日この頃です。
コメント